Contents
ザリガニの寿命
ザリガニの寿命(アメリカザリガニの寿命)についてネット検索すると3年~5年と書いてあるサイトや最大7年~10年と書いてあるサイトもあったりと結構幅広いです。したがって新規にザリガニ飼育を開始した方などはどれが正しい情報なのか疑問に感じる方は多いはずです。
ちなみに、実際にザリガニをたくさん飼育した当方の感覚としてはザリガニの寿命は飼育環境下だと2年程度だと思います。つまりアダルトサイズのザリガニを購入するとだいたい残り1年くらいしか生きないということです。意外と短いです。
タイゴーストの寿命
タイゴーストの寿命も基本的にアメリカザリガニ同じです。飼育環境下だと2年程度です。したがってアダルトサイズで購入したタイゴーストの残りの寿命もだいたい1年と思っていただいて間違いないです。
ザリガニは自然環境下だと長生き
ちなみに、ザリガニは自然環境下だとかなり長生きします。最大10年くらいは可能なんじゃないでしょうか。理由としては冬眠、栄養、水量、生存競争による巨大化、勝者のみが寿命を全うできる点、いろいろ考えられます。
そして自然環境下だとかなり大きく成長する個体がいます。おそらくですが、脱皮をすることでどんどん新しく産まれ変わることができるため外骨格に関しては細胞寿命にMAXがない、したがって長生きすればするほど成長するのではと思います。ちなみに脱皮により内蔵も産まれ変わるという説もあるようです。
下の写真は以前飼育していた巨大ザリガニです。相当大きかったですがまだまだ本当の巨大ザリガニからするとかわいいものみたいです。重量的に数年でこのサイズに成長することは不可能だと思いますので10年近く生きていたはずだと思います。
[…] こちらの記事に書きましたが、ザリガニ(アメリカザリガニなど)の寿命は飼育環境下ですと約2年です。自然環境下であれば10年近く生きる個体もいるようですが飼育環境下ですと飼育環境によっても変わるとは思いますがそれほど長くは生きません。 […]