ザリガニの餌について「どんなものを使ったらよいですか?」や「何を使ってますか?」とよく質問をいただきます。おそらく色揚げの餌の使用の有無が知りたいんだと思いますが当方は基本的に色揚げの餌は使用していません。アナカリスくらいです。以下、ザリガニの餌について簡単にまとめてみました。ゴーストザリガニとクリアザリガニの餌については別ページに独立させました。
当方が使用しているザリガニの餌
現在当方が使用しているのはおとひめEP-3です。以前はダイソーのザリ餌(青パケ)を使用していましたが週に1袋以上のペースで大量に消費するのでコスト的に安いおとひめEP-3に切り替えました。ドワーフを含めすべてのザリガニにこれを与えています。ヤフオクで毎回2キロごと購入しています。
おすすめのザリガニの餌
個人的におすすめのザリガニの餌はダイソーザリ餌です。いろいろ高価な(色揚げ用の)ザリガニの餌が市販されていますが個人的に邪道だと思っています。ダイソーザリ餌は安い上に一流メーカー品と同じ原料を使っているらしく品質は良いようです。
2種類ありますがおすすめなのは青パケです。個人的に色揚げ餌はあまり好きではないですが色揚げを考えた場合は茶パケのほうが良いのかもしれません。内容物を見ていただきますと茶パケのほうにはカロチンと記載されておりカロチンは色揚げ成分です。青パケのほうには記載がないため含有量は少ないのではと思っています。
金魚の餌を使う方もいます
たまに聞きますが、沈下性の金魚の餌やコイの餌をザリガニに与えている方もいるようです。らんちゅうベビーゴールドという金魚の餌は結構定番だと思います。赤の色揚げ効果があるのはもちろんのこと、青の色揚げ効果もあると聞いています。実際、カロチン+プロテインが青の色揚げになるようですので間違っていないと思います。
自家製餌
最近ですとこだわりの自家製餌も人気なようです。食いつきがすごく良いという話を聞きますし色揚げ効果もあるようです。個人的には栄養価の偏りが少し気になるのと、本来ザリガニはデトリタスで栄養価が低いものを常時齧っている生き物だと思いますのでそのあたりからどうなのかな?という感じはありますが、喜んで食べてくれる様子を観察するのもペット飼育の醍醐味ですし生き物の飼育にはいろいろな楽しみ方があるの思いますので否定はしません。デトリタスについてはこちらのページに書きましたので興味ある方はご覧ください。
アナカリス
アナカリスはザリガニの餌としてかなりおすすめです。アナカリスに限らず水草には色揚げ成分のカロチンが含まれており、赤系のザリガニですとこれを与えるか与えないかで色合いが全く異なります。ただしザリガニにアナカリスを与えると結構消費が激しいので費用がかさみます。近所に澄んだ水の用水路や池、川などがある方はアナカリスが生えてないか探してみるのもいいと思います。もしかしたらついでにWILDの変わったザリガニなどが見つかるかもしれません。アナカリスは繁殖力がかなり強く東京都内の川にも生えているようですので結構見つかるはずです。
ちなみに当方はヤフオクでアナカリスを購入しています。もしヤフオクでアナカリスを購入する場合にはこちらの方がおすすめです。100本送料込2000円と激安な上、他のいろいろな出品者からも購入したことがありますがダントツで品質がよくスネールの付着もほとんどありませんでした。通常のショップで販売されているものよりも状態は良いと思いますし無農薬ですので安全です。プロの専門業者の方ですのでその点も安心です。下の写真は購入時のものです。
餌の種類はいろいろありますが、
個体の性格(品種)で当方は変えてます。
デトリタスタイプと肉食系タイプ
最近は、手作り商品が人気みたいですね。