先日書いたこの記事ですが

一部の方に大反響だったらしいですね。そして火消しに必死みたいですね。
Contents
もう少し突っ込んだ話をします
せっかくですのでもう少し突っ込んだ話をしましょうかね。ザリガニの密輸で有名なのは自称大御所Kさんとその元部下?であるjさんですね。ちなみに当方はこのお二人を名指しで密輸してると言ってるわけではないです。密輸に関してとても有名だと言っているだけです。
JOCAのタイゴースト正規輸入詐欺
以前JOCAのタイゴースト正規輸入詐欺について記事を書きました。こちらですが手口がとても巧妙です。
JOCAのサイトとKさんの販売サイトは運営者が別で切り離されています。これにより政府機関を偽装しているJOCAには直接責任が及ばないスキームになっています。JOCAの運営者とKさんがグルになって考えたんでしょう。
JOCAの運営者
そしてそのJOCAを運営されているのはホワイトテールH氏という方です。海外からシュリンプを正規輸入して国内のブリーダーに卸している?ようでシュリンプ業界ではとても有名な方だそうですね。ググると情報がちらほらでてきます。
photo credit: holydog
そのホワイトテールH氏と数10回メールのやり取りを行わせていただきましたがKさんの販売サイトの記述は問題がある旨直接確認しています。そして訂正させる旨おっしゃってましたが数ヶ月経っても訂正されていないです。これはどういうことでしょうか?
密輸の手口
密輸の手口はいろいろあります。ただしザリガニに関して一番てっとり早く安全確実なのは以前の記事で書いたシュリンプのパッケージに混ぜてしまうという方法です。

JOCAと密輸との関与
KさんとホワイトテールH氏のお二人はJOCAのタイゴースト正規輸入詐欺の件で運命共同体です。つまりただの知り合いではなく相当強いコネクションがあるんでしょうね。
そしてザリガニの密輸とシュリンプの正規輸入はすごく深い関連があるはずです。つまり、、、
ザリガニ密輸グループ
ザリガニの密輸は組織的に行われてるはずです。おそらく複数名で役割分担してるはずで役割は兼務したりしてるんでしょうね。密輸元は一般的には香港のショップだと言われてますね。
- 買付担当
- 育成担当
- 販売担当
- 輸入担当
- ネットの情報操作担当 など
香港は中国の自由貿易の一大拠点
香港は中国の自由貿易の一大拠点です。しかも日本からも近く交通の便が良いです。
つまり密輸取引のパートナーとしては香港というロケーションは最適なんでしょうね。
photo credit: Party Lin
上の写真をクリックして香港の写真をいろいろ見てみるとすごく面白いですよ。すごく活気がありますね。さすが自由貿易、なんでもありなんでしょうね。
ドイツ人N氏
また、自称大御所Kさんがちょくちょく名前を出されるドイツ人のN氏という方は香港のショップとなにか関係があるんでしょうか?Kさんは「Procambarus pygmaeus」を「Procambarus pygmeaus」と表記されてますがこれ香港のショップから送られてきた際のインボイスネームですよね?かつドイツ語読みの表記方法ですよね?

海外在住のN氏にゴーストザリガニを送ったのがKさんだと直接御本人が発言されてましたがそもそもそれって正規輸出/正規輸入だったのでしょうか?
税関のチェックはザル
ちなみにですが税関のチェックなんてザルですよ。日本は貿易国で毎日大量の荷物が輸出入されてます。したがって抜け道なんていくらでもあります。
ヴィトンなどの偽造ブランド品がそこらじゅうに出回ってますがあれ全部密輸品ですよね?あと麻薬なども密輸品ですよね。かなり厳しくチェックされてるはずなのにこういった密輸品が横行してる現実を考えたら・・・
そういえば密輸ビジネスはとても儲かるようですね。猿をお腹に隠すとかいうかなりずさんな手口で密輸しようとして捕まった方もいるようです。妊婦だとチェックが甘いという話もあるようですし見つかったのは氷山の一角なんでしょうね。

こんばんはぁ。
小見出し「ドイツ人N氏」について一言よろしいでしょうか。
先日の私のピグマの記事のコメントを読まれて誤解があると
いけませんので・・・。
「Procambarus pygmeaus」は特にドイツ語表記という訳ではありません。
英語圏のアメリカ人、イギリス人も良く使います。
そもそも「ea」「ae」を拘りなく使う外国人も多いです。
コリドラスもそうですよね?!
invoiceなんてかなりいい加減なものですよ。スペルもデタラメなものも
多々あります。
私は「Procambarus pygmeaus」を元々使います。
invoiceを見たからではございません。ネットなどでも
多くの人が普通に使っているからです。
>香港のショップから送られてきた際のインボイスネームですよね?
香港からなのか?他国なのか?国産品なのか?インボイスネームなのか?不確かです。
そのようなことなどから、そのスペルを使ったからといって
ドイツ人・N氏・K&Gさん・輸出入などと関連付けてしまうのは
如何なものかな、と思いました。
私の先日のコメントでこの小見出しの記事になっているようで
責任を感じましたので凄く長々と記載させていただきました。
大変失礼いたしました。