Q.お薦めのザリガニのエサがありましたら教えてもらえませんか。宜しくお願いします。
オススメのザリガニの餌について質問を受けました。ちょうどいい機会ですのでザリガニの餌についていろいろ解説してみます。結構長いです。
おすすめのザリガニの餌
個人的にザリガニの普段使い用の餌としてはおとひめEP3という餌をかなり強くおすすめしています。ダイソーザリ餌も悪くないですがザリガニを何匹も飼っているのであればいろいろ総合しておとひめEP3がおすすめです。ヤフオクでも出品してます。こちら。
なお、おとひめはザリガニ専用飼料ではなく養殖魚を育成するために製造開発された飼料です。メーカーHPでは次のように紹介されてます↓
海産仔稚魚用飼料として高い嗜好性と飼育水を汚しにくい特殊な飼料形態で、全国の魚類孵化場や養殖現場で愛用され高い評価を得ています。厳選された原料と栄養価を損なうことの少ない造粒技術で造られた顆粒やEPは高い生産効率と健康維持が期待できます。
しかしザリガニにも使えるということで古くからザリガニブリーダーの間でザリガニの餌として使われています。金魚の餌などとしても使われてます。
おとひめの色揚げ効果
おとひめの原材料にはオキアミが豊富に使われており、そのオキアミに含まれるアスタキサンチンよるザリガニの色揚効果が結構高いです。
引用元:三卯養魚場
これは当方が育成するバスキューザですが↓
全ての個体が青です。また同様にドワーフザリガニなども↓
全ての個体が青です。茶色の個体は1匹もいません。
なお、ザリガニの色は餌だけでなくいろんな要因により決定されますので餌はただのひとつの要因に過ぎませんが一応。

ちなみにおとひめには赤系のザリガニを真っ赤に色揚げするほどの色揚げ効果はないです。その場合にはアナカリスなどの植物性の餌を与える必要があります。


おとひめはコストパフォーマンス最強
おとひめの素晴らしいところは性能が良いのにしかもコストパフォーマンスが最強であることです。しかも安いからといって品質が劣るということはありません。原材料も高品質です。メーカーHPでも厳選された原材料を使用していると記載されています。といいますか、
最終的に人の口に入る養殖魚の餌として製造されたものですのでおかしな原材料など使われていません。
開封すると香ばしいオキアミの匂いがします。
ちなみにおとひめの購入価格は↓のとおりです。
- 20キロ送料込1万円くらい
- 4キロだと送料込3.5千円くらい
冷凍しておけば長期保存も可能で4キロは1.5リットルペットボトル1本ちょっとくらいですので冷凍庫でもそんなに邪魔になりません。
また、そもそもザリガニ用の餌という訳でもないので、コリドラスや巻貝などなどいろんな生き物の餌として使えます。
すり鉢でつぶすことでメダカの餌として使うこともできます。
稚ザリ用にはそだてーる0号
おとひめEP3は粒の大きさがある程度大きいですが、産まれたばかりの稚ザリであっても問題なくこれを与えて育成することができます。ただし全ての個体にまんべんなく餌が行き渡らない可能性もあるため最近はザリガニのサイズによってそだてーる0号という餌を併用するようにしてます。
なお粒が大きいほうが水に溶けにくく水も汚しにくいので稚ザリにもおとひめEP3のほうが良いとも考えられますがこのあたりはケースバイケースでお好みです。
ちなみに左がおとひめEP3、右がそだてーる0号です。
おとひめは高栄養すぎる
なお、おとひめは養殖魚を早く成長させて出荷するように製造開発された餌です。したがってアダルトザリガニに与えるには栄養価が高すぎます。またザリガニは雑食性の生き物ですので栄養バランスを考え、落ち葉やアナカリスなどの水草、皮をむいた人参など植物性の餌も与えた方が良いと思います。
詳しくは別の機会に解説します。
ちなみに特に気にせずおとひめだけを与え続けても特に問題が起きたことはないです。
高くてもいい餌をザリガニにあげたい方向け
値段を気にせず飼育してるザリガニに少しでも良い餌をあげたい方にはランチュウベビーゴールドをオススメします。ランチュウベビーゴールドについては以前詳しく解説してます。

ちなみにお値段は300gで600円くらいです。そこまで高くもないですがおとひめをまとめ買いするよりはやや高いです。
稚ザリの餌
稚ザリの餌としては以前解説を行いましたので概要だけこちらにも書きますと基本的にアダルトのザリガニと全く同じものを食べることができます。したがって当方は
- おとひめEP3
- そだてーる0号
をメインに与えて育成してます。ただし人によっては
- めだかの餌
を使う方もいますね。なお稚ザリをより早く育成するためには高タンパクな餌を与えたほうがよいです。それは熱帯魚等も同じです。その場合におすすめなのが
- グリンダルワーム
です。タンパク質含有量が70%くらいだったかな、他の活き餌等と比較しても圧倒的に高たんぱくです。これはヤフオク出品してます。こちら。なおいろいろ落札いただいてる方で興味ある方はおっしゃっていただけましたら空きスペースがあれば同梱でサービスできます。
なお、稚ザリを育成する場合には
- 落ち葉
- アナカリスなどの水草
を入れたほうがよいです。水質が安定するというメリットだけではなく隠れ家になったり餌にもなったりします。さらに入れっぱなしにしておいて腐って水を汚すことがありません。これらが入手できない方は
- 乾燥わかめ
でもいいです。ただしこれは腐りますので食べ残しは取り出して捨てる必要があります。こういうものを水槽に入れておくことで常時餌を齧っている状態にできますので成長が早いです。