
ザリガニが特定外来生物に指定されることとなった経緯をまとめます
アメリカザリガニとニホンザリガニを除く全てのザリガニが特定外来生物に指定されるに至った(2020.8月時点ではまだ指定予
生き物の遺伝や生態等について考察。生物多様性についても考えていきます
アメリカザリガニとニホンザリガニを除く全てのザリガニが特定外来生物に指定されるに至った(2020.8月時点ではまだ指定予
ツィッターやってるザリガニ飼育者のうちのごく一部の人たちが「フォームイン」なる変な造語を得意げに使っています。ということ
最近何かと話題のワラダン密輸マンエビガニ(イモガニ)が 植物防疫法により輸入が禁止されているダンゴムシ(A
いつもの漫才コンビがまたまたおかしなことを言ってるみたいですね。 それがこちら↓ 貴方が販売してるク
植物防疫法の規制の仕組みを理解していない方が多いようですが(大半の方は知らないのが普通なのでしょうがないと思いますが)、
たまに質問をいただきますが今回は「抱卵したザリガニメスの管理方法」について解説します。保存版です。なお、ザリガニ界隈では
自分が管理するちっちゃな水槽内の出来事が全てだと勘違いしちゃう痛い人っていますよね。 こんなことを書くとまた顔真っ
新型コロナウイルスはコウモリが感染源ではないかと言われています。 なお新型コロナウイルスに関しては生物兵器説もある
前回の記事の続きです。 長かったので記事を分割しました。 大多数のザリガニ飼育者は常識人で温厚
なんだかよく分からないんですが、ワラダン密輸マンエビガニは密輸なんてしてない。輸入したワラダンは正規輸入だと思い込んでる
みなさん光の三原色ってご存知だと思います。小学生の自由研究の題材でよく用いられる基礎科学ですしね。おそらく「光の三原色」
以前記事で書いたショップで購入したナイトメアというザリガニから産まれた稚ザリがだいぶ成長してきたため昨日ヤフオクに再出品
ヤフオクで「ナイトメアゴースト」や「ブルームーン」といった商材ザリガニがかなりの高値で落札されてます。そしてこれらの出品
当方がナイトメアという名称でショップで販売されていたザリガニをペアで購入しそのペアから産まれた子供を「ナイトメアの子供」
先日こんなツィートを行いました↓ ザリガニが餌を食い散らかすことにより微生物の餌になったり稚ザリが食べやすくなる効
11/25追記:本日植物防疫所に状況説明して確認を行いましたが結論的にはやはりアウトです。植物防疫所としては密輸された生
アメリカザリガニの新商材フレアについて記事を書いてから1年が経過しました。 1年前だと文章がだいぶ下手くそ
「ASGARD」のなおやくんいわく当ブログが著作権侵害をしているらしいです。なんでも前回の記事で又市さんのスクショ盗用は
ピカピカアメザリ(ペイントアメザリ)の記事のコメント欄が酷いことになってます。 いったい何を言い合ってるの
品種ではないのに「新品種」だと偽ったり 証明書を発行する権限がないのに「証明書」を発行して販売独占を目論ん
この記事は以前公開してたものですがゆとりくんが改心?したようなので公開をやめていましたがそうでもないみたいですので再公開
ナイトメアとかいう黒ザリの白ヒゲ表現をヤフオクなどで販売してるエビガニ(ヤフオクID:jyoji5532)さんって人がス